akisakuのブログ

紙とかデジタルとか色々

【シャドバ】連携ネクロミラー攻略

※今回は以下の効率窓への応募のための記事となります。

なのでいつもの前置きだとかの遊び要素が少ないです。ご了承ください。

 

連携ネクロミラーについて

要約→詳細説明の順に述べる。

この記事は最低限連携ネクロが扱える人を対象とする。

(ゴブクイ単キして進化切るようにするとか、ミルティオのために手札枚数を管理するとかそういうレベルはできているとする。)

※略称:ゴブリンクイーン=ゴブクイ、グレイブディガー=ディガー、ハングリースラッシュ=ハンスラ

 要約

大局観

先手後手は五分で、大半の試合は中盤の面取りゲームで勝負が決まる。連携ネクロはゴブリンクイーンが進化した盤面(5/5守護+5/x)を上から踏むことが難しいため、先に進化を使える後手の方が盤面形成しやすい。

先手は盤面形成は不利なものの、グレモリー起動やアグロでも勝つことができるので、進化ターンの盤面ケアを行い面押しされないことが大切となる。

プレイングのポイント

先手:先手5ターン目に後手4のゴブリンクイーン進化を返せるように先攻4ターン目までの盤面形成を意識。盤面負けすると先5ミルティオできなくなるので、そのケアとしてハンスラ+ディガーを抱えられると安定する。

後手:後手4ターン目にゴブクイ進化を通すかハンスラ+進化ディガーを利用して先手より先に飛蘭を着地させることを狙う。盤面を取ったあとにライフを詰めるのか盤面を強固にするのかの判断が重要。

構築

強い:アンデットパレード、酒呑童子、ハンスラ、ディガー、※大ツルハシの骸(ミラー意識するなら採用圏内)

弱い:ソウルガイド、王墓の骸

 

詳細説明

大局観

ゲームプランは以下の4つ

①アグロ(先手のみ)

②盤面制圧 (先手/後手)

③グレモリーの起動 (先手/後手)

④リソース切れ (後手)

ミラーにおいては大体②盤面制圧で決着がつく。

なぜなら連携ネクロは多面処理が弱く、強い盤面ほど強く働く飛蘭の効果も相まって1ターンでも盤面を返せなかった時点で返す手段がなくなってしまうため。

①アグロと③グレモリー先起動は先手のみ行えるため先手の方が択が広いが、重要な②盤面制圧では後手の方が有利なため先手と後手は五分だと考えている。

④リソース切れプランはミルティオを倒さない盤面を作り手札を枯らすことを指す。ただし手札を枯らしてもゴブクイや王墓が1枚あるだけで解決されてしまうため狙う価値が薄い。

 

プレイングの要点

このミラーは先にミルティオを安着させた方が勝てるゲームなのだが、後手4でゴブリンクイーンを進化されるとミルティオの効果でリアニメイトするフォロワーではゴブリンキング5/5守護を進化で返せないことが多いためミルティオを簡単に投げることができない。そのためこのマッチにおいては進化ターンまでの序盤の地味な盤面取り合いやカードの切り方が重要となってくる。

特にディガーとハンスラは丁寧に扱うべきで、ディガーは進化権が使えるターンに盤面に残すことで大幅有利を作るor進化ターンまで温存し進化することで飛蘭の先着地を安定させることができる。ハンスラは唯一多面処理ができるカードで、守護裏のゴブリンクイーンやディガーを除去することができる。

逆に王墓の骸とソウルガイドは盤面形成において貢献しないため、投げるときは盤面不利になったときにリカバリーができるかを判断したうえで投げること。

 

・先攻

先5ミルティオを安着させれば勝ちであるが、後4でゴブリンクイーン進化(5/5守護+5/3)をされた場合ミルティオを出すと運が悪いと即負けしてしまう。そのため序盤から以下の択を取れるように意識して動く。

①先4盤面にディガーを置けるように立ち回り、先5ミルティオを通す

②ミルティオのリアニメイトで高確率でディガーか酒吞童子が蘇生するようにしておきミルティオを通す

③先4で盤面に2点残しておき、先5にハンスラ+ディガー進化でゴブクイ+ゴブリンキングを両処理しながら連携10を達成 ※最強

④良い択ではないが、最悪酒吞童子進化orゴブクイ進化で相打ちできるように手札に持っておく

相手が後4にゴブリンクイーン進化を切れなかった場合は悠々とミルティオを投げてしまってよい。

先手4ターン目に盤面を意識せずに王墓やガイドを適当に投げる行為は王道負けパターンなので気を付けること。

 

・後手

悠長にターンが伸びるとグレモリーを先に達成されて不利になるため、手札消費を気にせず展開していき中盤の進化権で押し切る意識を持つ。

後4でゴブリンクイーンかディガーのどちらかに進化を切ることはマスト。ディガーに進化を切れれば連携10を先に達成することができ先手後手を逆転させられる。

ゴブリンクイーンに進化を切る場合は、可能ならゴブリンクイーンの体力を4~5に保つこと。

盤面を取った次のターンにフェイスに行くのか盤面有利を継続するかは墓地枚数や手札に応じてしっかり判断すること。ライフ押しを怠たるとグレモリー起動で逆転されるし、かといって盤面を無視した場合は酒吞童子進化を絡めて突然面を返される場合もある。グレモリー起動ターンになると、面を返しつつ回復する強い動きとしてグレモリー起動→酒吞童子進化→ゼルガネイアなどもありネクロインパルス一枚で押し勝てなくなることも多い。

 

構築面

連携ネクロミラーを意識するなら、戦略上重要なディガーとハンスラの枚数を減らさないこと、盤面形成やミルティオのリアニメイトで弱いカード(ガイド、王墓)を減らすこと、序盤の面取りに貢献する低コストフォロワー(アンデットパレード、ボーンフリーク)の枚数を維持すること、を意識したい。

連携ネクロミラーで根本的な鍵になっているのは”ゴブリンクイーン進化を一枚で綺麗に返す手段がないこと”であるため、本当にミラーを意識するなら大ツルハシの骸を採用してもよいだろう。

酒吞童子はゴブリンキング5/5守護を上から踏める貴重なフォロワーで、ほかの対面でも生かすことができるため枚数を増やすことを検討したい。 

 

以上。

意見や質問があればツイッター(@akisaku0266)またはコメントでお願いします。